日帰り温泉 ブログトップ

ロッジ富士見苑の入浴料金変わりました。 [日帰り温泉]

腰痛がひどかったので、昨日ロッジ富士見苑に行ってきました。
正月に行って以来だと思います。
残念ながら、4月から料金改定になっていました。
ロッジ富士見苑入浴料金変更のお知らせ


ロッジ富士見苑について書いた記事はこちら
http://shoji-n.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21
箱根でも寒いところにあるので、桜は今まさに満開でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ロッジ富士見苑 [日帰り温泉]

去年の暮れも押し迫った30日、箱根仙石原の「ロッジ富士見苑」に久しぶりに行って参りました。転職してからなかなか行く機会が無く、正月休みとなってようやく行けました。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.0.5.7N35.14.28.0&ZM=11
場所はリンクを張っておきましたので参考まで。

富士見苑玄関
富士見苑玄関

公営の国民宿舎ということで駐車場もたくさんあって、目の前にはバス路線も通っていて小田原駅から乗り換えなしはもちろん、羽田空港や横浜駅から京浜急行バスで乗り換え無し、新宿・御殿場からも小田急高速バスでも行くことが出来ます。

2010年10月に休前日・休日の日帰り入浴中止の張り紙があったのでしばらく訪問してませんでしたが、その張り紙もなくなったようで午前7時から9時半までと午後1時から午後7時までの入浴となったようです。【休前日・休日の入浴可能は未確認ですが・・・フロントの方の判断に任されているみたいです、伺うときは電話をした方が良さそうです】
あまりきれいに撮れてませんが参考までに泉質を
DSCN1183-1.jpg富士見苑温泉泉質表

泉質表

ここの施設の親会社が大涌谷で温泉を作っているからか泉質はいいですね。
箱根で濁り湯というと大涌谷か芦ノ湯か湯ノ花沢で作られたものくらいしか無いようで貴重です。
私の経験から、腰痛と腱鞘炎の症状が和らいでくれて非常にありがたいです。
風呂から出た後の硫黄臭は慣れるまではきついですが・・・。
源泉掛け流しですから熱いときもぬるいときもあって温度調整には苦労されているようで、張り紙がされてました。熱いときは窓を開けてさまし、ぬるいときは温泉の注ぎ口の近くに陣取りましょう。

富士見苑浴室入口

浴室入り口


天気が良ければお風呂に入りながら富士山の頭が見ることが出来ます。(現在は浴室の写真撮影は禁止と書かれてました。4年前に撮った写真です)
Recovered_JPEG Digital Camera_6196.jpg


ロッヂ富士見苑
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245
TEL 0460-84-8675
http://www.fujimien.com/index.htm
入浴料:大人平日550円・休日750円




太閤湯の料金変わりました。 [日帰り温泉]

久しぶりの投稿となりました。6月に仕事を得、慣れないながらもなんとか働いています。
タイトル通り、9月から料金が値上げになってます。
NCM_0005.JPG


それでも箱根の共同浴場では一番の安さです。回数券を買えば以前と同じ300円で入浴が出来ます。
17日(土曜日)に行ってきましたが、相変わらずいいお湯ですね。温泉から出た後、汗がさーっと引きます。
その爽快さがやめられません。

宮ノ下温泉太閤湯 [日帰り温泉]

「関東東北大震災」
未曾有の大災害になってしまいました。
被害に遭われてしまった方、お見舞いを申し上げます。

地震のあったときは近場を運転しておりまして、「車がまっすぐ進まないな、車検を受けて具合が悪くなったかな?」と思いながら運転しておりました。
信号で停止したら町中の人がたくさん空を見上げていて騒いでいた。
そのときに初めて地震と気がつきラジオのスイッチをON。
お出かけは中止。

それからはテレビに釘付け。気がつけば涙を流す自分がいた。

それからは何もする気にならず 、外を見ると人通りが消えていた。
世の中は自粛モードになってしまった・・・。
買い占めに走る人たち。「ガソリン」「乾電池」「カセットコンロの燃料」「ミネラルウォーター」「トイレットペーパー」
「米」「即席麺」何でもなくなった。
みんなどうしちゃったのだろう。

道路は車がいなくなり、観光地は閑古鳥。
ストレスがたまっちゃったので、自宅から車で1時間の温泉「太閤湯」へ。

場所は宮ノ下の「富士屋ホテル」の近く。国道1号線と138号線の分岐点の近く。道路沿いに看板が出ているけれど見落としやすいので要注意。
DSCN1988改.jpg

この看板が目印


小田原から箱根方面に向かって右側に看板があるからそれが見えたら路地に入っていって!建物が見えます。
DSCN1990改.jpg


駐車場は4台停めることが出来ます。うち1台は軽自動車用。もし駐車場が空いてなかったら管理人のおばちゃんに聞いてみてね!敷地の一角の空いているところのどこかを案内してくれるから。

入り口を入ると右側に券売機があって、入浴券をおばちゃんに渡すシステム。
お風呂は、男性用、女性用に浴槽が各2つずつともに4人くらいは入れる大きい浴槽と、2人くらいは入れる小さい浴槽があります。
DSCN1987改.jpg

男湯の大きい浴槽

タオルと石鹸・シャンプーは備え付けはありませんので持参するか近くのコンビニ(ローソン)で買って下さい。
一応、太閤湯にもタオルはあります(200円)。

お湯は非常に熱い温泉を水道の水で冷ますシステム。
日中はほとんど貸しきりなので、温度調節は自由に出来る。

最初入るときは結構熱くてびっくりするけど、熱さを我慢して入るとすぐからだが慣れてしまう不思議な泉質。
切り傷とかあっても全然しみない不思議なお湯。

洗い場はは源泉が出る蛇口が2つと水の出る蛇口が2つ。シャワーはない簡素な設備。
それでも源泉が豊富で余った湯は捨てているらしいので遠慮無くお湯を使える。

300円で入浴でき、箱根の共同浴場では一番安い。10時から16時までは休憩も出来る。(500円加算)
弁当の持ち込みも可能なので、電車で来てビールを飲み弁当を食べながらゆっくりと出来る。

中には「金時山」等のハイキングの帰りに汗を流して帰っていく人もいました。

太閤湯
電話:0460-82-4756
住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下223
営業時間:10:00~21:00(入浴)
      10:00~16:00(休憩)
休業:毎週水曜日と第3火曜日
入浴料:300円
休憩料:800円(入浴料込み)
http://www.miyanoshita.com/taikoyu/index.html


入浴時にわからないことがあったら管理人のおばちゃんに聞いて下さいね!

 

タグ:日帰り温泉
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

土肥温泉共同浴場「元湯温泉」 [日帰り温泉]

春を探しに1月25日に伊豆半島へ。
平日だから道路はガラガラ。
その帰り道に若山牧水ゆかりの地土肥に寄ったのですが、土肥といえば何度も宿泊していたけれど地元の共同浴場は4軒?程あるのに立ち寄ったこともなかった。

国道136号の土肥中浜の交差点から修善寺方面へ向かい1本裏通りに2軒ほど共同浴場が有るのは以前「牧水館土肥荘」に泊まったときにもらったパンフレットで知っていた。
でも、いつも車で行くので駐車スペースが心配で今までスルー。

今回は勇気を振り絞って行ったけど1軒目の楠の湯は休業でした。うちに帰ってパンフレットを見たら第2・4火曜日休業でした。残念!

その通りにはもう1軒温泉があるのは知っていたので車を進めるとのれんが掛かってました。
CA3B0300.JPG


外から見ると駐車場が有るように見えないけど半ば強引に車を進めると、建物の向かって右に小さな公園があってそこに2台くらい駐車スペースが・・・。  ラッキー!

さて、行ったからには情報収集といわんばかりに写真撮影(でも、画像の汚い携帯のデジカメです)。
CA3B0301.JPG


写真では光線の関係で(いや写真撮影の腕がないから)汚いけど、実際は新しい建物で中に入ると手入れがされて掃除がしっかりされておりました。

入り口のドアを開けると正面に管理人室があり自動販売機(券売機)でチケットを買い管理人さんに渡すシステム。基本的にタオル、石鹸等は持参する。もし持っていなければ近場のコンビニ(土肥金山の近くにセブンイレブン)やスーパー(近くにAOKI:メンズプラザアオキじゃないよ、地元のスーパー)があるのでそこで購入してね。

泉質は私にとっては最高でした。最初お湯に浸かったときは熱くていやだったけど、だんだんと体がお湯を欲するみたいでいくら入っても飽きがこないんです。
普通の温泉は10分も入って体が温まってくると入っているとストレスがかかり入っていられない。

こういう温泉は今まで箱根宮ノ下の「太閤湯」、仙石原温泉「ロッジ富士見苑」くらいしかなかった。

浴槽は源泉掛け流しで浴槽からお湯が流れ落ちるシステムではなかったけど洗い場もきれいに掃除されていて清潔でした。
CA3B0302.JPG


CA3B0304.JPG


管理人さんも温厚な方で、ここのシステムがわからなかった母がシャンプーを持参しなくて困っていたらプライベートなものを貸してくれました。

日帰り温泉 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。